腎臓病療養指導士について
日本腎臓病協会では、日本腎臓学会、日本腎不全看護学会、日本栄養士会、及び日本腎臓病薬物療法学会と共同で、標準的なCKDの保存療法を現場に浸透させることを目的に腎臓病療養指導士制度を立ち上げました。
「腎臓病療養指導士」は、職種横断的な、CKD療養指導に関する基本知識を有した方を育てるための資格で、対象は看護師・保健師、管理栄養士、薬剤師の方々です。
なお、講習会の受講は、今後行われる予定の腎臓病療養指導士認定試験の応募要件の一つとなります。
●受験資格:看護職(看護師・保健師), 管理栄養士, 薬剤師のいずれかの資格を有し、次の要件を満たす者。
- 腎臓病療養指導士認定試験の応募要件 【更新】 → ダウンロード(100KB)
- 腎臓病療養指導士認定試験応募要件フロー図 → ダウンロード(252KB)
- 案内用スライド療養士 PDF版 → ダウンロード(555KB)
●腎臓病療養指導士更新要件【更新】 → ダウンロード(135KB)
新着情報
2021.01.13【更新】
2020.12.21【更新】
2020.11.19【更新】
2020.09.04【更新】
第50回日本腎臓学会西部学術大会:2020年10月16日(金)、17日(土) 腎臓病療養指導士更新のための単位取得につきましてを掲載いたしました。
2020.08.07【更新】
第50回日本腎臓学会東部学術大会:2020年9月26日(土)、27日(日)腎臓病療養指導士更新のための単位取得につきましてを掲載いたしました。
2020.08.03【更新】
2020.07.07【更新】
第63回日本腎臓学会学術総会:2020年8月19日(水)~21日(金)腎臓病療養指導士資格更新のための単位取得につきましてを掲載いたしました。
2020.06.19【更新】
2020.04.15【更新】
2020.03.30【更新】
【重要なお知らせ】2020年5月17日(日)開催予定 第9回腎臓病療養指導士認定のための講習会中止についてを掲載いたしました。
2020.02.27【更新】
【重要なお知らせ】2020年3月8日(日)開催 第8回腎臓病療養指導士認定のための講習会中止についてを掲載いたしました。
2020.02.27【更新】
2020.02.19【更新】
2020.02.14【更新】
2020.02.03【更新】
2019.11.05【更新】
2019.08.07【更新】
2019.07.10【更新】
2019.07.05【更新】
2019.07.04【更新】
2019.06.06【更新】
2019.06.04【更新】
2019.06.04【更新】
2019.05.22【更新】
2019.05.16【更新】
2019.05.08【更新】
2019.04.01【更新】
2019.04.01【更新】
2019.04.01【更新】
2019.03.28【更新】
2019.02.19【更新】
2018.11.26【更新】
2018.11.12【更新】
2018.09.30【更新】
2018.09.03【更新】
2018.08.09【更新】
2018.07.25【更新】
2018.06.15【更新】
2018.06.15【更新】
応募要件、案内用スライド、症例リスト、要約の記載方法及び様式を掲載いたしました。
2018.03.02【更新】
2018.01.31【更新】
2018.01.16【更新】
「研修施設一覧表」を掲載いたしました。
2017.12.06【更新】
2017.11.21【更新】
2017.09.15【更新】
「研修に関するQ&A」、「腎臓病療養指導士施設研研修申し込み用紙」及び「研修施設一覧表」を掲載いたしました。
2017.08.03【更新】
ケースレポート記載要項 症例リスト、ケースレポートの様式について、様式と記載方法を掲載いたしました。