腎臓病療養指導士資格更新
腎臓病療養指導士資格更新要件
- 腎臓病療養指導士更新要件【改訂】→ ダウンロード(173KB)
単位取得
・指定学会の年次集会等への参加で単位取得できます。(詳細は更新要件を確認ください。)
・症例研修e-learning (CTupd)
①「症例研修e-learning」の1症例(4ビデオ)を視聴し、4職種それぞれのレポート(書式あり)
(合計4レポート)を提出し、合格すると10単位取得できます。
→症例研修e-learningによる更新単位取得の流れ
・講演e-learning (Lecup)
②「腎臓病療養指導関連講演e-learning」の1セッションの全てのビデオを視聴し、各ビデオの試験問題の
解答(書式あり)を提出して、合格すると5単位取得できます。
→講演会e-learning による更新単位取得の流れ
※ 上記①、②で30単位取得することも可能です。
実務経験代替研修
・資格更新時実務経験代替研修e-learning(ATupd)
「症例研修e-learning」で必要数の症例を視聴し、レポート(書式あり)を提出して合格すると認定されます。
認定試験用代替研修を利用した場合には、これと同一症例での提出は認められません。
→症例研修e-learningによる実務経験代替研修の流れ