腎臓病療養指導士認定試験

腎臓病療養指導士認定試験

第9回腎臓病療養指導士認定試験についてのご案内


■試験日程

試験日時:2026年1月25日(日)午後1時~4時予定

試験会場:TOC有明


■受験申込期間:20256月25日(水)午前10時~7月31日()午後3
オンライン申込のみとなります。データベースと照合のうえ、講習会受講が確認された方のみ申込可能です。
申込時にいただいた連絡先に受験申請書等の必要書類をご送付いたします。(8月初旬~中旬予定)

■受験申請書類受付期間:20258月18日()9月30日()必着【締切厳守】※簡易書留でお送り下さい。
1.受験必要書類
(1) 腎臓病療養指導士の受験申請書(パスポートサイズの写真2枚要貼付)
(2) 講習会受講時の参加証明書コピー(A4サイズにて提出)
(3) 看護師、保健師、管理栄養士、薬剤師の免許証のコピー
(4) 以下、専門資格認定証コピー: 保有者のみ
   慢性腎臓病療養指導看護師(旧:透析療法指導看護師)
   透析看護認定看護師
   腎不全看護特定認定看護師
   腎臓病薬物療法専門・認定薬剤師
   腎臓病病態栄養専門管理栄養士
   腎領域の慢性疾患看護専門看護師(注:日本腎不全看護学会正会員であること)
(5) 腎臓病療養指導研修証明書及び症例要約
  (日本腎臓病協会ホームページより所定の様式をダウンロードのうえ、提出すること)
(6) 実務経験証明書
  (日本腎臓病協会ホームページより所定の様式をダウンロードのうえ、提出すること)
(7) 実務経験代替研修、認定試験用代替研修(症例研修e-learningレポート):受講者のみ
  (申込時にご案内する所定の様式をダウンロードのうえ、提出すること)
※ 症例要約およびレポートをやむを得ず、手書きで提出する場合は鉛筆やシャープペンシル、
消すことのできるボールペン(フリクションペンなど)は使用不可です。ご注意ください。
2.提出期間
2025年8月18日(月)~9月30日(火)(必着)【締切厳守】
※簡易書留でお送り下さい。
3.提出先
〒113-0033
東京都文京区本郷3-28-8 日内会館6階
特定非営利活動法人 日本腎臓病協会 腎臓病療養指導士担当宛
※市販の封筒【角形2号】に封筒貼付用紙を貼り上記書類を同封のうえ、簡易書留でお送り下さい。

■受験料支払い期間:20258月15日(金)午前10時~9月30日()午後3
受験料22,000円についてはコンビニ支払いを予定しております。
お支払い方法の詳細についてはホームページにてご案内いたします。(7月初旬頃予定)


第8回認定試験

第8回腎臓病療養指導士認定試験(2025年1月26日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
214名
管理栄養士
67名
薬剤師
104名
保健師
2名
合計
387名

第7回認定試験

第7回腎臓病療養指導士認定試験(2024年2月4日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
173名
管理栄養士
48名
薬剤師
98名
保健師
3名
合計
322名

第6回認定試験

第6回腎臓病療養指導士認定試験(2023年2月5日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
262名
管理栄養士
82名
薬剤師
122名
保健師
3名
合計
469名

第5回認定試験

第5回腎臓病療養指導士認定試験(2022年1月30日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
127名
管理栄養士
42名
薬剤師
96名
保健師
5名
合計
270名

第4回認定試験

第4回腎臓病療養指導士認定試験(2021年2月7日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
107名
管理栄養士
31名
薬剤師
69名
保健師
2名
合計
209名

第3回認定試験

第3回腎臓病療養指導士認定試験(2020年1月26日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
238名
保健師
1名
管理栄養士
77名
薬剤師
89名
合計
405名

第2回認定試験

第2回腎臓病療養指導士認定試験(2019年1月27日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
189名
保健師
3名
管理栄養士
57名
薬剤師
68名
合計
317名

第1回認定試験

第1回腎臓病療養指導士認定試験(2018年1月28日実施)の結果につきまして
合格者数は以下の通りです。

看護師
434名
管理栄養士
154名
薬剤師
146名
合計
734名

PAGE TOP