症例研修e-learningによる更新単位取得の流れ
【1】受講申込
受講申込みは適宜受付けております。
1回の申込みでは1症例分のみの単位取得となります。
動画選択後、下部より申込をしてください。
【2】申込受付メール(自動返信メール)
申込み完了後、下記内容を自動返信メールにてお知らせいたします。
・研修費用振込先のご案内
・レポート提出用の様式URL
※キャリアメールの場合、自動返信メールが届かないことがありますので、使用はご遠慮ください。
※自動返信メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。
【3】動画を視聴
「症例研修e-learning」の症例(ケース)のうち1症例(1症例は医師、看護師、管理栄養士、薬剤師の4職種全ての同一受診時の療養指導を示した4動画)の研修動画を視聴して4つのレポートを提出してください。
以前に使用した症例動画の再提出では単位取得は認められません。
【4】研修費用のお支払い
お知らせした振込先に認定費用(1万円1千円)をお振込みください。振込のない場合には審査は行われません。
※振込手数料はご負担ください。
【5】レポートの提出
提出期限は9月末までとなります。期日を過ぎた場合は翌年の審査となりますのでご注意ください。
認定最終年度に提出の場合は更新申請書類と同封のうえ、期日までに提出ください。
4つのレポートが揃っていない場合には審査は行われません。
所定の様式をダウンロードして、市販の封筒【角型2号】に封筒貼付用紙を貼り以下の書類を同封のうえ、簡易書留でお送りください。(認定最終年度に提出の場合は更新申請書類の封筒貼付用紙を使用のこと。)
・封筒貼付用紙(封筒の表面に貼付け)
・レポート
・振込みを証明するもの(コピー可)
【6】合格審査
審査は3月に行います。結果は4月にご連絡いたします。
合格の場合は資格更新用実務経験資格として5年間有効です。(認定最終年度の場合は除く。)
認定最終年度に提出し、不合格により単位が不足した場合は資格更新不可となりますので、ご注意ください。