腎臓病療養指導士制度

トピックス

第3回腎臓病療養指導士認定試験 受験申込についてのご案内



●受験申込期間:2019年6月13日(木)午前10時〜7月30日(火) 午後3時 【締め切りました】

ウェブ画面のみで受験申込を受付けます。データベースと照合して実際に講習会を受講されていると確認されれば登録が完了します。

お申し込みいただいた連絡先に8月中旬〜下旬に受験申請書等の必要書類をご送付いたします。

試験日時:2020年1月26日(日)午後1時〜4時
試験会場:TOC五反田メッセ(東京)
受験申請書類 受付期間:2019年9月2日(月)〜10月21日(月)【簡易書留でお送り下さい】【締め切りました】
受験料:20,000円

申込手続きについて
受験申込はページ下の【 登録 】ボタンより行ってください。
ご登録後、登録受付のメールが送付されますので、そのメールをもって申込完了となります。

腎臓病療養指導士認定試験 申込 【締め切りました】



1.受験必要書類
(1) 腎臓病療養指導士の受験申請書
   (ウェブで申し込まれた書類送付先にお送りする様式にご記入のうえ、写真2枚を所定の位置に貼付して下さい)
(2) 腎臓病療養指導士の試験審査申請書受領書
  (ウェブで申し込まれた書類送付先にお送りする受領書の表に返信先をご記入のうえ、はがき用切手を貼付して下さい)
(3) 講習会受講時の参加証明書コピー(A4 1枚)
(4) 看護師、管理栄養士、薬剤師の免許証のコピー
(5) 以下、専門資格認定証コピー: 保有者のみ
  慢性腎臓病療養指導看護師(旧:透析療法指導看護師)
  透析看護認定看護師
  腎不全看護特定認定看護師
  腎臓病薬物療法専門・認定薬剤師
  腎臓病病態栄養専門管理栄養士
  腎領域の慢性疾患看護専門看護師(注:日本腎不全看護学会正会員であること)
(6) 症例リスト、症例要約(各1セット)
  (日本腎臓病協会ホームページからダウンロードのうえ、記入して下さい)
(7) 実務経験を証明する書類
   (日本腎臓病協会ホームページからダウンロードのうえ、記入して下さい)
注:市販の封筒【角形2号】に上記書類を同封のうえ、簡易書留でお送り下さい(なお、封筒には「腎臓病療養指導士認定試験応募書類在中」と朱書きして下さい)

症例研修 e-learning につきましては、 2019年6月6日に日本腎臓病協会ホームページに掲載いたしました。

https://j-ka.or.jp/educator/

なお、認定試験受験用代替研修の場合 、「症例研修 e-learning」の2ケース(1ケース 4ビデオ)を視聴し、8つのレポートを提出して、合格することが必要です。症例研修 e-learningによるご提出の場合は、異なる10症例の症例レポートの提出、並びに症例要約の提出は必要ありません。

2.提出期間
2019年9月2日(月)〜10月21日(月)(必着)【締め切りました】

3.提出先
〒113-0033
東京都文京区本郷3-28-8 日内会館6階
NPO法人 日本腎臓病協会 腎臓病療養指導士担当宛

※ 受験料20,000円の支払い方法はホームページ上で別途ご案内します。

(コンビニでの支払いを予定しています:10月1日(予定)〜)

引き続きNPO法人日本腎臓病協会のホームページをご覧下さいますようよろしくお願い申し上げます。

PAGE TOP