お知らせ
【腎臓病療養指導士認定のための講習に関するお知らせ】
コロナウイルス感染の拡大により、2回の講習会が中止となり、ご迷惑をおかけしております。
昨今の情勢を見ますと、今後も当面会場における講演会開催は難しいと思われます。そこで、今年度の特例として、オンライン配信による講習を準備しました。
全てのプログラムを期間内にご聴講頂きますと、講習会の受講証明書を取得することができます。腎臓病療養指導士を目指す皆様は、講習会の代替としてご利用ください。
遠方で講演会への参加の難しかった方も、是非この機会に講習会を聴講されますようご案内いたします(5年間有効な受講証が発行されます)。
特定非営利活動法人 日本腎臓病協会
腎臓病療養指導士に関する合同委員会 委員長 要 伸也
腎臓病療養指導士に関する教育研修小委員会 委員長 安田 隆
開催概要
オンライン配信:腎臓病療養指導士認定のための講習
オンライン受講期間:2020年6月1日(月)10時~2020年6月15日(月)10時
オンライン配信受講料:10,000円(テキスト代込)
参加申込後、指定の口座にお振込みください。
オンライン配信受付期間:2020年4月15日(水)10時~2020年5月15日(金)14時
参加対象:看護師・保健師・管理栄養士・薬剤師
オンライン配信講習プログラム:
1.腎臓病療養指導士制度について(15分)
2.慢性腎臓病 CKD とは何か(15分)
3.CKD の管理について(30分)
4.CKD 患者の療養生活支援(40分)
5.CKD 患者の療法選択の指導(40分)
6.CKD の薬学的管理と服薬指導(40分)
7.CKD のステージ別の食事指導(40分)
8.CKD におけるチーム医療について(30分)
*所要時間は目安です。
参加方法:下記、参加方法の項目をご確認ください。
募集期間:2020年4月15日(水)10時 ~2020年5月15日(金)14時
お問い合わせ:腎臓病療養指導士認定のための講習会 事前参加登録担当
NPO法人 日本腎臓病協会事務局 丸山
E-mail:maruyama@jsn.or.jp
参加方法
参加申込みはインターネットによるオンライン登録のみとなります。
お申込みは2020年4月15日(水曜日)10時より開始いたします。
■参加申込み手順
1.下部の参加申込みボタンをクリックしてください。
2.参加申込みフォームに従って入力してください。
注意:メールアドレスは必ずお申込み本人のアドレスを入力してください。
メールアドレスが違う場合、参加確定通知を受け取れませんのでご注意ください。
一つのメールアドレスを複数で使用しないでください。
事務局からのメールを受信できない場合もありますので、なるべく携帯メールアドレスの入力は避けてください。
お申込みの際、ご自身でパスワード設定をしていただきます。IDとパスワードの保管をお願いいたします。
3.お申込み終了後「申込受領メール」を必ずご確認ください。
注意:「申込受領メール」は迷惑メールフォルダーに入ってしまう場合がありますので、ご注意ください。
1日経過しても確認メールが届かない場合は、お手数ですがお問い合せください。
4.オンライン配信受講料10,000円を5月18日(月)までに下記口座へお振込みください。
■ゆうちょ銀行から振込の場合
(金融機関名) ゆうちょ銀行
(口座記号・番号)00160-0-588135
(口座名義) 特定非営利活動法人 日本腎臓病協会
(フリガナ) トクヒ)ニホンジンゾウビヨウキョウカイ
■他銀行から振込の場合
(金融機関名) ゆうちょ銀行
(店番) 019
(預金種目) 当座
(店名) 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
(口座番号) 0588135
(口座名義) 特定非営利活動法人 日本腎臓病協会
(フリガナ) トクヒ)ニホンジンゾウビヨウキョウカイ
*振込み手数料は、ご負担願います。
*振込名の前にID番号の数字(idを除く、99から始まる6桁の数字)を入力してください。
例:99××××ジンゾウタロウ
*申込者と振込名が異なる場合は、必ず、運営事務局(e-mail:jinryouyou@mtoyou.jp)までご連絡ください。
5.入金確認後、オンライン受講ならびに参加証明書に関するご案内をテキストと一緒に郵送いたします。
入金後、ご案内書ならびにテキストが5月26日(火)になっても届かない場合は、
お手数ですが運営事務局(e-mail:jinryouyou@mtoyou.jp)までご連絡ください。
*コロナ感染防止対策で郵送物の到着が遅れる場合もございます。
なるべくお早めに入金願います。