トピックス
日本腎臓学会 学術総会、東西大会における腎臓病療養指導士企画
【第62回学術総会】
学会主導企画6
テーマ「腎臓病療養指導士への期待」
- 日時2019年6月22日(土) 16:40 〜 18:40
- 会場第3会場(名古屋国際会議場 1F 白鳥ホール(南)
- 司会要 伸也先生(杏林大学 第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科))
内田明子先生(聖隷横浜病院看護部) - 演者①「腎臓病療養指導士について」
安田 隆先生(吉祥寺あさひ病院)
②「腎臓病療養指導士に期待すること」
要 伸也先生(杏林大学)
③「腎臓病療養士への期待〜看護師の立場から〜」
高井奈美先生(名古屋大学)
④「腎臓病療養指導士への期待〜管理栄養士の立場から〜」
守屋淑子先生(JCHO仙台病院)
⑤腎臓病療養指導士としての薬剤師の取り組みと今後の期待
大野伴和先生(株式会社まつもと薬局)
【第49回東部大会】10月4日〜5日 虎ノ門ヒルズフォーラム
テーマ「チーム医療・地域医療としての腎疾患対策と療養指導」
- 日時・会場2019年10月5日(土)13:45〜15:00 予定
第2会場(虎ノ門ヒルズフォーラム5F メインホール2) - 司会要 伸也先生(杏林大学 第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科))
横尾 隆 先生(東京慈恵医大 腎臓・高血圧内科) - 演者①「我が国の腎疾患対策における腎臓病療養指導士の役割」
福井 亮先生(東京慈恵医大 腎臓・高血圧内科)
②「CKD地域連携の実際 ―山梨県におけるCKD対策―」
北村健一郎先生(山梨大学 第3内科)
③「腎臓病療養指導士がチーム医療の一員として貢献できること
―管理栄養士の立場から―
土井悦子先生(虎ノ門病院 栄養部)
④「腎疾患対策における薬剤師の役割」
木村 健先生またはご推薦(兵庫医科大学病院 薬剤部)
【第49回西部大会】
シンポジウム6
テーマ「チーム医療・地域医療としての腎疾患対策」
- 日時2019年10月19日(土) 14:00 〜 16:00予定
- 会場第1会場(高知市文化プラザかるぽーと 1F 大ホール)
- 司会要 伸也先生(杏林大学 第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科))
猪阪善隆先生(大阪大学大学院医学研究科 腎臓内科学) - 演者①「腎臓病克服への挑戦 ―日本腎臓病協会の設立―」
柏原直樹先生(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学)
②「CKD地域連携の実際 ―岡山県におけるCKD対策―」
内田治仁先生(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
CKD・CVD地域連携包括医療学講座)
③「腎臓病療養指導士がチーム医療の一員として貢献できること
―管理栄養士の立場から―」
石川祐一先生(茨城キリスト教大学 生活科学部 食物健康科学科)
④「腎疾患対策における薬剤師の役割」
木村 健先生(兵庫医科大学病院 薬剤部)